おはようございます
今日もブログをお読み頂き有難うございます
1月11日土曜日
背が高いメンバーで構成されている
『背高会』
そのイベントで
京都ロゲニックランに参加してきました
ランニングしながらも、京都の観光スポットやパン屋さん、お寺を巡るイベント
大学4年間は、京都で過ごしましたが、
初めて行くところばかり
全てのポイントで、解説あり
すごい
途中のポイント
カツサンドのお店
A5ランクの和牛
ボリューム満点
予定時間14時00分ピッタリの到着に皆感動
びっくりしました
色んな所を立ち寄りながら、楽しくランニング
なんやかんやで、
時計の計測は
『18キロ』
参加者の中には、
人生で初めてこんなに走った
って方も
皆で走ると楽しいですよね〜
3月には、
『ABC篠山マラソン』が控えてる私
いい感じにランニングできました
毎年
『今年は、毎月決めた距離を走る』
って、目標を上げてますが。。。
なかなか達成出来ていません
でも、やっぱり走ると頭がスッキリ
走るっていいなぁ〜
走る仲間も増えてきたので、
今年は目標を明確にして、毎月走ろう!!
皆さんも走ってみませんか?
『走るの自信ない』
『体力に自信ない』
『運動なんてしたことない』
って方も大丈夫ですよ
おはようございます
本日もブログをお読み頂き有難うございます
毎週金曜日18時00分〜
【女性限定グループレッスン】
です
近所のお友達同士で集まって、トレーニングしにきてくれています
昨日は、年明け1回目
お正月ゆっくりと過ごしていたとのことなので、先ずはしっかりとストレッチ
『気が付いたときは、スクワットや教えられた運動しててん』
って、言ってくれました
お伝えしている事を継続してくれている!
嬉しいですよね〜
今日は、久々にトレーニングでしたので、
使ってなかった筋肉に刺激を入れながら、
身体の状態を確認しながら
健康に歩ける
姿勢をよくする
を目標にコツコツとトレーニング
不安定なマットを使いながら、片足で立てるバランストレーニング
グラグラしながらも、使っていない筋肉を使い頑張ってます
終わった後は、
『いい汗かけた』
と
お友達と一緒にトレーニング
親子で一緒にトレーニング
色んな形でグループレッスンを行っております
お気軽にお問い合わせ下さいおはようございます
今日もブログをお読み頂き有難うございます
2020年グループレッスンもスタート
2家族7名の方が、ご参加くださいました
有難うございます
年末年始で、少し重たくなった身体を
子供と一緒にトレーニングすることで、親も汗をかきながら、トレーニングできます
子供に言うだけでは。。。
ダメですよね
中学3年生の受験生も気分転換にトレーニングに来てくれています
ちょっとお疲れな顔してます
あと少しで、試験
頑張って
最後は、子供だけで強度を上げて、
トレーニング
やりきった。。。
風の姿です
最後の罰ゲームで。。。
疲れたフリ
この子とは、長い付き合いなので、分かります(笑)
この後、不貞腐れてトイレに逃げ込む
でも、10分後には出てきて、残りのメニューをする。。。
子供って、面白いですよね〜
今年より、低学年向けのグループレッスンを開始致します
2月、3月でイベントいたしますね
詳細につきましては、後日発表しまーす
低学年向けのパーソナルトレーニングも行っております
お気軽にお問い合わせ下さいおはようございます
本日もブログをお読み頂きありがとうございます
月曜日
『近くのパーソナルトレーナーで検索したら、
Axis Core Technologyさんがヒットしたんですが、今日は予約空いてる時間ありますか?』
と電話でのご予約を頂きました
近所にお住いの男性の方で
『運動を全くしたことがないので、何から始めればいいのかわからい』
『できれば、家の近所で通いやすいところが良い』
『40歳を超えて、お腹周りが気になりだしてきて。。』
カウンセリングをしながら、
色々お話していきます。
目標は?
期間は?
何の為に?
などを決めていきます
運動することは、大切なことです。
ただ、なかなか継続することは難しいです
健康の為に頑張ります!!
だけでは、続かないんですよね
ですので、しっかりとした
目標
期間
を定めることが重要です
決めたことは、紙に書いてもらい
ご自宅でも直ぐに見れる場所に貼ってもらいます
継続は、力なり
ちょっとした事を継続することで、っ
後々大きな結果をもたらします
長期的な計画で、継続できるペースで
健康なカラダを作りましょう
おはようございます
ブログをお読みいただきありがとうございます
先日、知り合いの方が
パーソナルトレーニングの体験に来られました
昨年、男性180cm以上 女性165cm以上だけが入れる
『背高会』という会で知り合いになった女性の方です
懇親会で、お話していると
お住まいが、ご近所さんという事が分かり、意気投合
『今、ゴルフを真剣にしているんやけど、もっとパフォーマンスを上げたい』
『あと、走れる身体になって、ダイエットしたい』
という
『任してください』
以前、お友達に誘われて、パーソナルトレーニングのジムに
行ったけど
『何か違う』
ってことで、入会しなかったと。
その時、トレーニングの事や身体の事を説明を受けたけど。。。
『トレーナーが、パッとしなかった』って(笑)
話を聞くと
事務処理的な感じで、思いが伝わってこなかったと
まあ、大手のトレーニングジムでは、良くあることです。
お客様の人数も多いので、一人一人の対応が薄くなってしまいがち
一人一人のお客様に対して、しっかりと
カウンセリング
トレーニングメニュー
継続できる様にサポートする
上記を説明したら、
『やっぱり、パーソナルはガッキーが良いわ』
っておっしゃってくれました
※ガッキーとは、私の事です
嬉しい言葉です
短期間で結果を出すこともありますが、
大切なことは
『継続すること』
目標を達成させても
その後もトレーニングの継続は必要です。
そこをトレーナーがサポート
こんばんは
ブログをお読み頂きありがとうございます
今年の仕事初めは、1月5日
今年初めてのお客様は。。。
可愛い親子のセミパーソナル
ありがとうございます
年始で、少しトレーニングをお休みしていたので、
『早く身体動かしたい!!』
ってご連絡頂きました
お母さんの方は
『1年で5キロ減量する』
娘ちゃんは、
『今の体重をキープしながら、くびれを作る』
2人との素敵な目標
しっかりとサポートさせて頂きます
2人には
『今年は、トレーニングに慣れてきたので、強度を上げていきますね』
と伝えてトレーニングスタート
先ずは、体幹部に刺激を入れながら、ウォーミングアップ
『キツイ。。。』
って言ってますが
『聞こえません』(笑)
強度を徐々に上げて
プランク
ウォーターバックを乗せて、不安定に
この後は、
有酸素運動を取り入れた
サンドバック打ち
しっかりと汗をかいて終了
良い感じで初日終了
さあ、あなたもトレーニングしに来ませんか?
『今年のの夏は、水着を新調する』
って言っている方
夏まで後6ヶ月
動き出すには、今からですよ!!
おはようございます
ブログをお読み頂き有難うございます
さて、2020年がスタートして今日で6日目
皆さんは、今年の目標を立てましたか?
私の目標は、3つ
1つ目は
資格を2つ取る
トレーナーとしての知識を高める為の資格。
まだ、何の資格を取るかは秘密にしておきます
2つ目は
自分の身体を鍛え上げる
トレーニングは、継続していますがより動ける身体を作り上げること
現在の体脂肪率19%なので、
15%にします!
3つ目は
木場克己先生のセミナーを成功させる
2年連続で開催しているセミナー
今年も開催します
まだ、日程や詳細は決まっていませんが、KOBA式体幹☆バランストレーニングを拡められる活動をする!
これ以外にもやりたい事、やらなければならない事沢山ありますが、1つ1つを全力でやり抜く!
お客様の為、家族の為、自分の為
輝く一年にする
今年のおみくじ
『努』
いつもより少しだけ前に進むことを心がける
ほんの小さな毎日の努力の積み重ねがやがて大きな差となる
一秒先の自分を超えて行けるように努める
この言葉を胸に刻み頑張ります!
そして、2020年良かったと言える年にします!
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
2020年スタートしました
今年は、私の実家
鳥取県岩美郡岩美町で年を迎えました
私の実家は、温泉のある小さな町
何にもない田舎
でも、いつ帰っても心が落ち着く場所
昨年から、父親が闘病中
今後、何回正月を超えることができるか分からい状態。
※お医者さんが言うには
そこで、記念に家族写真を撮ろうと
妻からの提案があり
大好きなカメラマン
橋本和典さん(以下カズさん)にお願いしました。
カズさんの写真は、私のプロフィール写真などで今回で3回目
凄く自然な写真を撮ってくれるカメラマン
今回、父親に話したら
『家族写真なんて、恥ずかしいっちゃ』
って言ってました。
説明して、納得して今回初めて家族写真を撮りました
その一枚がこの写真
海をバック
私の声掛けで
『みんな、舌出して(笑)』
※息子と甥っ子は、出してませんが(笑)
シャイな父親も笑顔で舌を出した(笑)
この他も沢山写真を撮ってもらいました。
写真が出来上がりましたら、アップしますね
写真を撮り終わって、父親の目には涙が
家に帰ってからも
『良かった。ありがとう』
と笑顔で言ってくれた。
まだまだ、出来る限り父親と時間を過ごしていきたい。
頑張れ!おやじ!
今年一発目のブログは、こんな感じ
今年は、ブログでトレーニングの事だけでなく、
自分の思いや家族の事などもドンドン書いてきますので、
宜しくお願い致します。
こんばんは
ブログをお読み頂き有難うございます
東北の大学に行っている女子大生が、
年末年始で帰阪して、スタジオに
トレーニングに来てくれました
医学部に通う女子大生
部活は、バスケ部
帰阪した時は、必ずトレーニングに来てくれます
有難うございます
向こうでもトレーニングを継続してくれてると
今日は、部活が休みになってからの久々のトレーニングとのこと
通常のメニューより、少しキツめにトレーニングしました
『やばい、やばい!!』
『きっつ!!』
って、言いながら(笑)
臀部を中心としたトレーニング
臀部を鍛えることで、体幹が安定
横の動きにも素早く動くことができる
特にバスケットは、素早く横に動く事が多い
その為にも体幹の安定が、必要
今回は、向こうでも頑張ってもらえるように5種目を徹底的にやって、しっかりと覚えてもらいました
ただ、1年ですっかり女子大生になってて
びっくり
大学の事を聞いたり、
彼氏の事を聞いたり(笑)
また、夏に帰ってくる時は、
トレーニングに来てくれるとの事
嬉しいなぁ
今は、キャプテンで色々と大変な部分もあるけど、やり甲斐があると!
おはようございます
ブログをお読み頂き有難うございます
昨日、柔道全国大会優勝者の小学6年生の男の子が
アクシスメソッド
を受けに来店されました
小学6年生で、身長167cm
めっちゃでかい!!
河田直人くん
https://www.sankei.com/smp/sports/news/190625/spo1906250002-s1.html
でも、身体は大きくても小学6年生
可愛かった
お母さんから、
『明日より、全日本の合宿があるので、アクシスメソッドでパフォーマンスを上げたい』
との依頼
素晴らしいです!!
先ずは、カウンセリングで今の悩みを本人とお母さんからお聞きしました
本人もお母さんも
『身体が硬い。。。』
『右側に倒されやすい』
とのこと。
アクシスメソッドは、
ある法則に従い、頭部を触るだけで
神経伝達を向上させて、筋肉の可動域や筋出力を上げるメソッド
身体の中心軸を一瞬にして、感じることができます
施術前の開脚
施術後の開脚
楽に足を開くことができてる
本人も
『あっ、楽』
って
この施術は、即効性があり、その場で身体で感じてもらう事ができるので、施術側も凄く面白い
身体が動くことで、パフォーマンスアップだけでなく、怪我の防止にも繋がります
自分の身体の可能性を引き出したい方は、是非一度受けてみてください
おはようございます
ブログをお読み頂き有難うございます
今日は、身体の使い方について
今、小学生低学年からのトレーニングを見ています
見ていると。。。
自分の身体をうまく使えない子達が、多い
運動神経とかも関係は、あるのですが。。。
例えば、ジャンプ
『身体を思いっきり使って、
ジャンプして』
と伝えると
『えっ、どうやって!?』
ん!?
どうやって。。。
『手を振ったり、膝を曲げたり。。。』
と伝えて。。。
数回してもなかなか。。。
繰り返し、繰り返しやって
少しずつ身体を使える様になる
良かった
『今度は、着地する時になるべく音を立てないようにしてみて〜』
『どうやって?』
うーん
『どうしたら、ならない様になるかなぁ』
『先生が、お手本見せるからね』
ここも繰り返し、繰り返し。。。
でも、ちょっと時間がかかる
足首、膝、股関節を上手く使う事で、衝撃を吸収する。
これが、できない
だから、子供でも大きな怪我をしてしまうんだなぁと感じました
子供の指導をする事で、自分自身も凄く学ばされることが多い
どうやったら、上手く身体を使える様になるか
どうやったら、身体の使い方を伝えることができるか
色々試しながら、わかりやすい様に自分自身も考えながら、伝えてます