南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2021/07/16
#423 見た目以上にキツイ  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

見た目以上にキツイ
先日、体験トレーニングにご来店られた30代男性
「サーフィンをもっと上手くなりたいので、体幹を鍛えたいです」
とのことで、体験に来られました。
ありがとうございます(^^♪

サーフィンは、常に不安定な状態の中で、身体を安定させなければなりません。
その為、体幹の強化が重要とされています。

ただ、体幹だけを強化するだけでなくバランス力・連動性などの
能力を向上させることも同時に行って行かなければなりません。

間違った考え方
  • 筋力をつければ安定する
  • パワーをつければ、パフォーマンスが上がる
  • 筋トレすれば、上手くなる
こんな感じで勘違いされている方が、まだ多いです(-_-)

”筋力をつければ安定する”
筋力をつけることが、間違いではありません。
ただ、身体を安定させるには体を強くするだけでなく、瞬発的な筋肉を使ったり、
普段使わない筋肉を稼働させることも重要です。

”パワーをつければ、パフォーマンスが上がる”
筋肥大させることで、関節可動域が狭くなってなてしまい動きが悪くなる場合があります。
どの部分をどれぐらい強化するかが大事です。

”筋トレすれば上手くなる”
トレーニングも科学的に研究され、正しいトレーニング方法や新たなトレーニング方法が
出てきています。
がむしゃらに筋トレすることで、ケガの恐れもありますので、注意しましょう。

体幹トレーニングは、地味
当スタジオのトレーニングは、
自重トレーニング
がメインです。
※ダンベルもありますが、必要に応じて使います
  • KOBAトレ
  • TRXサスペンション
  • FLOWIN
  • バランスボール
などのアイテム、プログラムを個々に合わせて組み合わせます。

自重トレーニングなので、動きは地味です(笑)
でも
見た目以上にキツイんですよ。

今回、体験に来られた男性の方も
「体幹トレーニング、舐めてました」
「見た目以上にキツイです(笑)」

でも、
「体幹トレーニングは、重要と感じました!」
と。
※週二回のコースをお申込み頂きました!ありがとうございます(^^)/

体験トレーニング随時受け付けております(^^)/
平日夜の部は、ご予約で埋まっていますが、
平日午前中は、空いております。

LINE公式アカウントにお友達登録していただくと
通常3,000円の体験コースが

2,000円(税込)に
※8月31日までの期間限定です

是非、お友達登録して頂き体験トレーニングに来てください(^^)/
友だち追加

2021/07/13
#452 三橋眞奈選手が来てくれました!  
おはようおございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

三橋眞奈選手が来てくれました!
セリエAでプレーしている
三橋眞奈選手が、オフシーズンで帰国し体験トレーニングに
来てくれました(^^♪

総合格闘技 栗山葵選手にご紹介して頂きました。
ありがとうございます。

三橋選手は、元Uー23日本代表
2020年マイナビ仙台からサッスオーロに移籍しました。
2020年シーズンは、22試合に出場し、2得点上げています( ゜Д゜)

体幹トレーニングは、多くのトップアスリートが実践しているの
気になってたみたいです。
向こうでは、ウェートトレーニングがメインだそうです。

「体幹が弱いので、見てください!」
とのことでした。

いざ、トレーニング!
さすが現役選手!!
安定したきれいな形です!!

今度は、サイドのトレーニング。
本人曰く
「横が弱いんです。。。」
とのこと

色んなトレーニングをすることで、自分自身の
ウィークポイントが分かります。
今回は、どの部分を意識して体幹部分を安定させるかを確認しながら
トレーニング指導しました。

上のトレーニング画像では、
骨盤が下がってしまっている状態になってしまってます(-_-)
「この状態になるのは、体幹部分だけではなく…」
説明すると

「そういうことなんですね!」
納得して、使う筋肉を意識して動いていました。

体幹大事ですね!!
ウェートトレーニングと違って、
体幹トレーニングが、地味です。

でも、三橋選手も実際にトレーニングしてみて
「体幹大事ですね!!」
と言ってくれました。

トップアスリート選手でも地道な練習、トレーニングを
日々頑張っています。

直ぐに体が変わったり、結果が出ることはほとんどないです。
継続することで、体が変わり、動きが変わり、結果につながります。

どうしても、ハードなトレーニングや技術的な練習がメインになりがちですが、
地味なトレーニングで基盤を作ることで、パフォーマンスを上げるだけでなく
ケガをしにくい身体を作ることができます。

KOBA式体幹★バランストレーニング
当スタジオで行っているトレーニングプログラムは、
KOBA式体幹★バランストレーニング
※以下KOBAトレ

サッカー日本代表 久保建英選手も小学校から現在まで
実践しているプログラムです。
KOBAトレは、アスリートだけでなく子供から高齢者まで
安全に行えるトレーニングです。

  • 柔軟性
  • 安定性
  • バランス
  • 連動性
を向上させることができ
  • 姿勢の改善
  • スポーツのパフォーマンスアップ
  • 腰痛改善
  • シェイプアップ
  • ロコモ予防
などに効果的なプログラムです。

個々のレベルに合わせて、強度や難易度を変えることができるので、
誰でも行えます

随時体験を受け付けております
「初めてパーソナルトレーニングを受けるのに不安」
「運動不足で不安」
「運動が苦手で、続けられるかが不安」
「どんなトレーニングをするの?」

先ずは、体験トレーニングにお申し込みください!
カウンセリングでいろいろとご相談ください。
ご質問、ご相談などは

皆様からのご連絡お待ちしております!

2021/07/12
#451 大丈夫!  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読みいただきありがとうございます。

大丈夫!
5月に父が他界しました。
先日、四十九日法要が済みました。

亡くなってから、四十九日を迎えるまであっという間でした。

病気が判明してから、二年間の闘病生活。

余命半年と言われていましたが、入退院を繰り返しながらですが、
本当に頑張ってくれました。

コロナの状況で、思うように面会することができない時期でしたが、
最後は、看取ることができました。

父の口癖は、
「大丈夫!」
何があっても大丈夫(笑)

主治医からは、
「高垣さんの大丈夫は、大丈夫じゃないからね」
笑いながら言われてました。

周りの人を心配させないようにするための口癖
「大丈夫!」

しっかりと僕の口癖になってます( ゜Д゜)

中学時代に父から言われたこと
野球の試合で、調子が悪かった時に言われたこと
「ピッチャーのお前が不安そうな顔で投げていたら、
野手は不安になるだろ!」
「ピッチャーは、どんな時も”大丈夫、任せておけ!”って
顔していろ」
と言われたのを思い出しました。

亡くなってから、勿論悲しみはありますが、
父に言われた事を何でもないことが思い浮かんできて、
今でも近くで見守ってくれている感じがすごくします。

父の偉大さ
父は、ホントに野球が好きでした。
亡くなる数時間前も夜にテレビで野球を観ようと話してました。

父は、高校卒業後
近鉄バファローズからドラフト2位指名を受けましたが、拒否して
ドラフト外で大洋ホエールズに入団しました。
※当時は、拒否してもドラフト外で入団できました。

ドラフトを拒否したことを聞いたときは、
「何で拒否したん?契約金もらえたのに。。」
と僕は父に言いました。

父の答えは、
「ある人の下で野球がしたかったんや」
「自分の好きな道を選んだ方がいいから、野球ができればそれでよかった」
です。

義理堅く頑固な父でしたが、お茶目ですごく優しかった。
少しでも父に近づける様に頑張ります!!

父に
「ホンマに大丈夫か?」
言われない様に。。。(笑)

今を大切にして頑張ります!
最後までお読み頂きありがとうございました(^^♪
今後も少しでもお役に立てる内容を中心にブログを書いていきますので、
是非読んでください(^^)/

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37