おはようおございます(^^♪
体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
セリエAでプレーしている
三橋眞奈選手が、オフシーズンで帰国し体験トレーニングに
来てくれました(^^♪
総合格闘技 栗山葵選手にご紹介して頂きました。
ありがとうございます。
三橋選手は、元Uー23日本代表
2020年マイナビ仙台からサッスオーロに移籍しました。
2020年シーズンは、22試合に出場し、2得点上げています( ゜Д゜)
体幹トレーニングは、多くのトップアスリートが実践しているの
気になってたみたいです。
向こうでは、ウェートトレーニングがメインだそうです。
「体幹が弱いので、見てください!」
とのことでした。
さすが現役選手!!
安定したきれいな形です!!
今度は、サイドのトレーニング。
本人曰く
「横が弱いんです。。。」
とのこと
色んなトレーニングをすることで、自分自身の
ウィークポイントが分かります。
今回は、どの部分を意識して体幹部分を安定させるかを確認しながら
トレーニング指導しました。
上のトレーニング画像では、
骨盤が下がってしまっている状態になってしまってます(-_-)
「この状態になるのは、体幹部分だけではなく…」
説明すると
「そういうことなんですね!」
納得して、使う筋肉を意識して動いていました。
ウェートトレーニングと違って、
体幹トレーニングが、地味です。
でも、三橋選手も実際にトレーニングしてみて
「体幹大事ですね!!」
と言ってくれました。
トップアスリート選手でも地道な練習、トレーニングを
日々頑張っています。
直ぐに体が変わったり、結果が出ることはほとんどないです。
継続することで、体が変わり、動きが変わり、結果につながります。
どうしても、ハードなトレーニングや技術的な練習がメインになりがちですが、
地味なトレーニングで基盤を作ることで、パフォーマンスを上げるだけでなく
ケガをしにくい身体を作ることができます。
当スタジオで行っているトレーニングプログラムは、
KOBA式体幹★バランストレーニング
※以下KOBAトレ
サッカー日本代表 久保建英選手も小学校から現在まで
実践しているプログラムです。
KOBAトレは、アスリートだけでなく子供から高齢者まで
安全に行えるトレーニングです。
を向上させることができ
- 姿勢の改善
- スポーツのパフォーマンスアップ
- 腰痛改善
- シェイプアップ
- ロコモ予防
などに効果的なプログラムです。
個々のレベルに合わせて、強度や難易度を変えることができるので、
誰でも行えます
随時体験を受け付けております
「初めてパーソナルトレーニングを受けるのに不安」
「運動不足で不安」
「運動が苦手で、続けられるかが不安」
「どんなトレーニングをするの?」
先ずは、体験トレーニングにお申し込みください!
カウンセリングでいろいろとご相談ください。
ご質問、ご相談などは
皆様からのご連絡お待ちしております!