おはようございます😁
体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
2019年の新型コロナウィルス感染拡大で、
実家側の一部屋をDIYにてリフォームしました。
そこから、我が家は
【できることはやってみる】
という感じになってきました。
勿論、素人ができる範囲で🤣
お風呂場の脱衣所
今年一発目のDIYは、
お風呂場の脱衣所のフロアマットの張替え
でした。
お風呂場の入り口辺りが、水漏れしている感じでた。
家の点検に来られた業者の方に確認したところ
「扉の溝が、詰まっていますね」
「そこから、水があふれて床(マット)に浸透してます」
妻と私は、
「扉の溝??」
となりました。
※メーカーによっては、ない場合もあります。
業者の方
「ここが開くんです」
※かなり汚れていました😒
「ここを掃除して、水が流れるようにすれば浸透しなくなります。」
「マットは、旦那さんがDIYで張替えできます(笑)」
やるしかない見たな感じです。
もともとのフロアマットを剥がす作業からスタート。
※洗濯機、荷物の移動は終わらせてます。
剥がしたらこんな感じでした。
業者の方から
「床を乾燥させてからしてください」
と教わったので、
3日間ほどストーブなどで乾燥させました。
いつものコーナンへ
いつもホームセンター
【コーナン】へ
フロアマットの切り売りコーナーに到着。
意外と混んでました(笑)
コロナの影響で、DIYする方が増えてるみたいですね。
ただ、
木材売り場は、
世界的なウッドショックで、品薄でした。
床のサイズに合わせながらのカット
作業は、私
指示は、妻😂
隅のカットが難しいかったです。
こんなところも。。。
カットできたら、ボンドを塗ってマットの貼り付けです。
ここでは、
妻が、作業
私は、休憩😃
遠目で見ればきれいな感じにできました😄
※細かいところは、素人なので。。。
出来栄えとしては、70点です😄
こんな感じで、
【できることはやってみる】
というのが我が家のスタイルになりつつあります🤣
次のDIYの場所は、
【土間】
まだ先になりますが。。。