南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #660(NO.42) 習慣化について
 

#660(NO.42) 習慣化について

2025/04/07
おはようございます😄
パーソナルトレーナーで、体感マスターの「がっきー」です😁

今日もブログ書いていくでー!
今回の内容は
「習慣化」

「今年こそは〇〇を習慣にするで!」って、毎年思うけど、なかなか続かんってこと、あるあるやんな?

でも、諦めたらあかん!

今回は、習慣化するためにホンマに大事なことと、

一体どれくらい続けたらエエんか、最後にちょっとだけ習慣化のメリットじゃないことも混ぜて書いていくで。

習慣化するために、まずコレやっとこ!

新しいことを習慣にするって、最初はホンマにエネルギーいる。

ちょっとしたコツを知っとくだけで、グッと楽になるで。


目標は「ちょびっと」から!: いきなり「毎日1時間筋トレする!」とか、ハードル上げすぎたら、三日坊主になるのがオチ。

「毎日スクワット5回だけ」とか、

「1日1ページだけ本を読む」みたいに、

ホンマに小さなことから始めるんが肝心。小さすぎると感じるくらいでええで。


「いつ・どこで」やるかを決めておく: 「時間があったらやろう」じゃ、いつまで経ってもやらへん。

「毎朝起きたらすぐに」

「会社のお昼休みに」みたいに、

具体的なタイミングと場所を決めておくのが効果的。


「もし〇〇なら、△△する」ルールを作る: これは「if-thenプランニング」で、心理学でも効果が認められてる方法。

「もし朝雨が降ってたら、家でストレッチをする」みたいに、

イレギュラーな事態が起こった時の代替案を用意しておくことで、習慣が途切れにくくなる。

※if-thenプランニングとは、特定の状況と、その時に取るべき行動をあらかじめ決めておくのがポイント。

「ご褒美」を用意する: 小さな目標を達成したら、自分にご褒美をあげよう。

「スクワット5回できたら、好きなコーヒーを飲む」とか、

ささやかなことでええ。

脳みそに「ええことした!」って覚えさせるのが大事。


完璧主義はポイッ!: 毎日完璧にできなくても、しゃーない!1日くらいサボっても、また次の日から再開したらええやで。

「もう1日休んでしまったから、どうでもええわ」って投げ出すのが一番だめ。


記録をつける: 自分がどれくらい習慣を続けられているかを記録するのも、モチベーション維持に繋がる。

カレンダーに印をつけたり、専用のアプリを使ったりするのもええね。


習慣化に必要な日数は、ホンマに人それぞれやねん

「〇〇日続けたら習慣になる!」って、色んなところで言われてるけど、実は、鵜呑みにしたらあかんで。

習慣にするまでに必要な日数は、習慣の種類とか、その人の性格とか、色んな要素で変わってくる。


ある研究では、新しい習慣が自動的にできるようになるまで、平均で約66日かかるって言われてる。

せやけど、これはあくまで平均やからな。

簡単なことやったらもっと早く習慣になるかもしれへんし、難しいことやったらもっと時間がかかることもある。


大事なのは、「〇〇日経ったのに、まだ習慣になってへん…」って焦らんと、

自分のペースでコツコツ続けること。


習慣化するメリット…

最後に、習慣化するメリット…


結局のところ、習慣化できた時の「やったった!」っていう自己満足感!!

ホンマは習慣化にはええこといっぱいあるんやで!

健康になったり、スキルアップできたり、目標達成に近づけたり!


とにかく、習慣化は焦らず、楽しく続けるのが一番や!諦めんと、自分のペースで理想の自分に近づいていこうな!

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37