新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
新年早々ブログをお読みいただきありがとうございます😌
今年も元旦から、ランニングスタート。
去年のランニングの目標は、
- 月間走行距離 100キロ以上
- 年間走行距離 2,000㌔以上
結果は、
月間走行距離は。。。。
7月にコロナウィルスに感染してしまい
7月のみ未達成になってしまいました。。。
年間走行距離は。。。。
1,857㌔。。。。
こちらも未達成。。。
うーん
2021年は、月間走行距離100キロ以上達成!
年間走行距離は、1,460㌔
※2021年は、年間の走行距離は、目標設定していませんでした。
2023年も目標は、
- 月間走行距離 120㌔
- 年間走行距離 2,200㌔
- フルマラソン自己ベスト更新
昨年目標達成できませんでしたが、更に高い目標にして自分を追い込みます。
2021年から本格的にランニング
フルマラソンは、2009年から始まました。
その時は、31歳。
体力がある時でしたので、あまり練習していませんでした🤣
それでも
初フルマラソンでサブ4達成!!
その後、マラソン大会前3カ月から練習をするような感じでした。
年間を通じて、走ることはしていませんでした。
このままでは、ダメだと思い
【45歳までにサブ3.5を達成する!】
という目標を立てて、2021年から年間を通じて走ることにしました。
2022年の大会
コロナウィルスの感染拡大で、2021年はマラソン大会はほぼ中止になりました。
2022年は、多くの大会が再開されました。
久々の大会は、ブログでも書きましたが
8月の北海道マラソン
久々のマラソン大会と初めての夏マラソン
でボロボロでした🤣
などなど
初めてフルマラソンで、リタイアを考えました。
記録は、4時間26分
正直、ショックでした。
自分の中では、
『サブ4は、大丈夫!』
『なんなら、自己新も狙えるかも!』
なんて考えてました🙄
甘すぎました。。。。
11月には、神戸マラソンも走りましたが、
この大会は、友人が初マラソンだったのでサポートで走りました😄
友人は、初マラソンで初完走!
目標タイムは、達成できませんでしたがすごく喜んでくれました。
今年は、2月に2回あります。
2月12日 泉州国際マラソン
2月26日 大阪マラソン
泉州国際マラソンに標準を合わせています。
この大会で、自己ベスト更新を目標にしています。
現在の自己ベストは、
3時間40分
※2012年の京都マラソン。。。10年前です🤣
1月にしっかりと練習して、大会に望みたいです。
元旦の日は、自宅から大阪城まで走りました。
自宅から大阪城まで約10㌔
大阪城の中を少し走って、帰ってきて25㌔
途中の通天閣は、写真だけ
2日は、ランニング友達に声をかけて
【大阪環状線ラン】
京橋駅をスタートして、環状線の駅をめぐるコース
こちらも25㌔
何人かで走ると長い距離も苦にならないですね。
終わってからのビール🍺は、最高です。
『ビール🍻のために走っていると言っても過言ではない!』
と言い合ってました🤣
一月は、いいスタートを切れたので、2月の大会まで
しっかりと練習していきます!!