南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #623(NO.5)十日戎に行ってきた!
 

#623(NO.5)十日戎に行ってきた!

2025/01/10
こんにちは😄

体幹マスタートレーナーの【ガッキー】です😁
ブログをお読み頂きありがとうございます😌

十日戎に行ってきた
今日は、十日戎の日
朝6時に家を出て、ランニングで今宮戎神社に行ってきた😁

でも、
今日は特別に寒い日で😨
体が温まるまでは、きつかった😭

片道5キロ程
ゆっくりと。
到着は、6時半ごろやったけど既に20人ぐらいの人は居たかな
干支の絵もきれいやった。

最近は、家の近くの「住吉大社」の
【市戎大国社(えべっさん)】
で残り福をいただいているので、
今宮戎ではお参りだけ。

住吉大社のホームページ調べたら、
「大阪最古のえびす祭り」やった😁
十日戎とは

えべっさん、て言うたら商売繁盛の神さん。

毎年1月9、10、11日の3日間、各地のえびす神社はぎょうさんの人で賑わうねん。

これが「十日えびす」


関西では特に有名なんは、

  • 大阪の今宮戎神社
  • 兵庫の西宮神社
  • 京都の恵美神社とか。

みんな「商売繁盛で笹持ってこい!」の掛け声、聞いたことある?

あれ、縁起もんの笹に吉兆(きっちょう)っていう色々飾り付ける。

鯛とか小判とか、宝もんがいっぱいついとって、見てるだけでも楽しい。


なんで笹なん?


笹って生命力が強くて、縁起ええって言われてるんやて。

そこに福をかき集めるって意味がある。


十日えびすの期間中は、

神社の中も外も屋台がいっぱい出て、お祭りムード満開!

たこ焼きとかイカ焼きとか、お腹も満たせるし、ホンマ楽しい。

※朝7時前やったから、閉まってたけど🤣


せやけど、十日えびすの本番は10日。

「本えびす」って言うて、一番人が多い日や。福笹求める人でごった返すから、覚悟して!


ほんで、残り福っていうのもあんねん。

11日にお参りするんやけど、「残りもんには福がある」って言うやろ?遅れて行っても、ちゃんと福もらえる。


せやから、商売やってる人はもちろん、
そうでない人も、えべっさんにお参りして、福もらいに行ってみてはどうや?きっとええことあるで!

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37