南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #648(NO.30) 久しぶりに走ると体がかゆくなる?それ、しゃあないで! 原因と対策を解説!
 

#648(NO.30) 久しぶりに走ると体がかゆくなる?それ、しゃあないで!
原因と対策を解説!

2025/03/01
こんちわ😁
パーソナルトレーナーで体幹マスタートレーナーの【ガッキー】でーす😁

フルマラソン3週連続チャレンジ中で、
明日3月2日の【丹波篠山マラソン】で今シーズンは一旦終了😄

最近は、ランニング中心のブログを書いてるけど、マラソンシーズンが終われば色々書いていくで。

「運動不足で、ランニングを始めよう!」
と思って、久々に走ると。。。
「体がかゆい!!!😨」
ってなったことない?

久しぶりに走ると体がかゆくなる? 

それ、しゃあないで!原因と対策を解説!

久しぶりにランニングしたら、体中がかゆくなってしもた!なんて経験、あらへん?

自分も昔、よーなってた🤣

せっかく運動したのに、かゆみで集中できへんかったり、ひどい時は蕁麻疹みたいになってもたり…

ホンマ、勘弁してほしいよね。


せやけど、安心して!


久しぶりのランニングで体がかゆくなるのは、決して珍しいことやないんです。

今回は、その原因と対策について、できるだけ分かりやすく解説していくで!

なんで久しぶりに走ると体がかゆくなるん?

まず、なんで久しぶりに走ると体がかゆくなるんか?

その原因は、主に以下の3つや。


ヒスタミンの放出


運動すると、体温が上がって血管が拡張するねん。その時に、ヒスタミンっていう物質が放出されるんやけど、

このヒスタミンが神経を刺激して、かゆみを引き起こすことがあるねん。

特に運動不足の人は、血管が拡張しにくくなってるから、ヒスタミンが過剰に放出されやすいんやって。


皮膚の乾燥


運動すると汗をかくやろ?汗が蒸発する時に、皮膚の水分も一緒に奪われてしまうんや。

特に乾燥しやすい季節や、乾燥肌の人は、皮膚が乾燥してかゆみを感じやすくなるんや。


コリン性蕁麻疹


運動や入浴などで体温が上がったり、精神的な緊張で汗をかいたりした時に現れる蕁麻疹のことをコリン性蕁麻疹と言いうねんって。

かゆみを伴う小さな膨疹(ぼうしん)がたくさん現れるのが特徴です。


どうしたらええん?対策は?

原因が分かったところで、対策や!以下のことを試してみてや。


ウォーミングアップをしっかりする


いきなり走り出すんじゃなくて、ウォーキングとか軽いストレッチで体を温めてから走り出すこと。

そうすることで、血管が徐々に拡張して、ヒスタミンの放出を抑えることができるやで。


保湿をする


運動する前に、保湿クリームやローションを塗って、皮膚の乾燥を防いでくれるで。

運動後も、シャワーを浴びたらすぐに保湿することを忘れずに。


通気性の良いウェアを着る


汗をかいてもすぐに乾く、通気性の良い素材のウェアを選ぶのもいいで。

綿素材は汗を吸い込むけど乾きにくいから、避けた方がええかもね。


水分補給をこまめにする


運動中は、こまめに水分補給をして、脱水症状を防いでや。

水分補給は、皮膚の乾燥を防ぐ効果もあるんやで。


抗ヒスタミン薬を飲む


かゆみがひどい場合は、市販の抗ヒスタミン薬を飲むのも一つの手や。

ただし、薬を飲む前に、必ず薬剤師さんに相談するよ方がいいね。


運動習慣をつける


結局は、これが一番の解決策や!定期的に運動することで、体が運動に慣れて、かゆみも出にくくなる。

最初は軽い運動から始めて、徐々に運動強度を上げていくとええで。

最後に

久しぶりのランニングで体がかゆくなるのは、誰にでも起こりうることやねん。

焦らず、自分のペースで運動を続けていくことが大切やで。

もし、かゆみがひどくなったり、他の症状が現れたりした場合は、無理せず病院を受診するようにしてや。


この記事が、皆さんの快適なランニングライフのお役に立てれば嬉しいです!

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37