南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/11/04
#123 淡路島へ  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
淡路島へ
昨日は、スタジオお休みで
家族4人で淡路島へ行ってきました(^^♪

毎年、お米を購入している農家さんのところへ
ご近所さんの分も合わせて、30キロのお米を
15袋(*'▽')

朝7時過ぎに家を出発
いい天気
前日の雨がウソのようでした

淡路島到着後
農家さんの家に向かい、お米を積み込み( ゜Д゜)
我が家一年分のお米を買いました

その後、おいしいパン屋へ
朝10時頃に到着したのですが、お客さんでいっぱい

どれも美味しそうなパンばかり(*'▽')
お土産用のパンも併せて、
約10,000円( *´艸`)

外でちょっと遅めの朝食
パクパク頂いてしまいました

香りの館 パルシェ
次に向かったのは、
香りの館 パルシェ

お線香やお香などが売ってる場所
お花も栽培されていて、コスモス畑を散歩
愛犬も喜んでる様子
※勝手に思い込んでます(笑)

入浴施設もあり、ゆっくりとお風呂に入りました

お寿司屋へ
今回の最終目的地
【林鮮魚店】
ここのお寿司が美味しいんです( *´艸`)

去年も行ったのですが、今年もリピート
16:30分開店なのですが、満席
予約をしないと入れないお店です

値段の書いていないお寿司屋さん
大人になった気分です(笑)

一品でも頼めますが、
10貫のお任せコース
大きなネタ
どれも新鮮でおいしい(*‘ω‘ *)

ビールも飲んで最高の食事でした
久々にゆっくりした休日でした



2020/11/02
#122 5年前には想像できなかった  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
5年前には想像できなかった
10月31日に42歳の誕生日を迎えました(^^♪
沢山の方から、お祝いのメッセージ、プレゼントを
頂き本当に幸せ者だなあと実感してます(*‘ω‘ *)

5年前の37歳の時には、想像もしていなかった今
37歳でトレーナーとして、活動を始めた
その時は、
「自分の好きな仕事ができたらいいなぁ」
ぐらいにしか思っていなかった

当時は、サラリーマン
フィットネスクラブでアルバイト
2つの仕事を掛け持ちしながら、
月数回のグループレッスンを開催
それを続けながら、
38歳
KOBA式体幹★バランストレーニングの
マスターライセンスを取得
39歳
Axis Power Mastery Method
のマスターライセンスライセンスを取得
そこから、パーソナルトレーニングの依頼も増え、
昨年8月に
Axis Core Technolog専用スタジオを作成
今年9月に完全独立

独立するなんて、想像もしていなかった

想いを形に
40歳
このホームページを作成
徐々に独立への想いが高まってきた
この時は、自分の秘密基地になる様なスタジオを
作りたいと思ってた( *´艸`)

コーチングのセッションも約6ヶ月受け
独立への想いが固まった

独立への想いが高まると
行動や考えも変わった

昨年8月トレーニングスタジオを
オープン
※その時は、まだ掛け持ちで仕事してた

そして、9月にトレーナのみの仕事に
完全独立!!

41歳
一つの目標を達成

まだまだ達成するものはある
42歳になったけど、達成したいことは
まだまだある(^^♪

それは、またブログで書きます( *´艸`)
来年には、新たなプロジェクト?
も開始できるかな(^^)/

夢、目標の為
日々を全力投球するぞ!!


2020/10/30
#121 今月のランニング  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
今月のランニング
10月も明日で、最後
明日は、ライセンス講習会がある為、
ランニングできないので、今日で締め

今月は、131キロ
先月は、150キロ

目標達成ならず(+_+)
先月は、18日
今月は、12日
ちょっとさぼりが出てしまった。。。

平均ペースは、大分上がったけど
目標と走る日数が減ったのは、反省((+_+))

NEWシューズで、気分UP!
火曜日にNEWシューズを買って、昨日からデビュー(^^♪
めっちゃ走りやすい!!
以前のシューズは、2年ぐらい履いたのかな?

前は、マラソン大会にエントリーしてから、
約1か月ランニングするぐらいだけやったから、
あんまり走ってなかった( ;∀;)

久々のNEWシューズで気分も上がったので、
11月は
月間150キロと走る日を20日
を目標に頑張るぞ!!

朝の冷え込み
ランニングコースの長居公園
朝7時の気温は、13度
走るには、丁度いい感じ(^^)/
※走り出すまでは、寒いけど

長居公園は、朝の早い時間から
  • ランニング
  • 散歩
  • 太極拳
  • 筋トレ
する人が沢山(^^♪

朝からカラダを動かすと健康にも脳への刺激にも
とってもいい!!

さあ、今日も頑張るぞ!!

体験トレーニングを受付しております
  • 運動不足解消
  • 姿勢改善
  • スポーツパフォーマンスUP
  • お子様のトレーニング
  • シェイプアップ
などなど
個々の目標、目的に合わせてトレーニング指導致します
お気軽にご相談下さい(^^♪




2020/10/29
#121 できなかったことが、できるようになる!  
こんばんは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
できなかったことができるようになる!
何歳になってもできなかったことが、できるようになると
嬉しいですよね!
それが、どんなことでも(*‘ω‘ *)

トレーニングに10月から来られている60代男性
50代前半で、脳梗塞になり大きな後遺症は、無かったのですが
最近になって、
「右足を動かしにくい。。。」
との事で、トレーニングに来られるように

今まで、スポーツや運動経験がない方
仕事が肉体労働で重量物を運んでいるので、
体格はガッチリしてる

ただ、筋肉が固く、関節の可動域も狭い(+_+)
トレーニング当初は、
片足立ち10秒キープ
が全くできなかった
 
家でのトレーニングやストレッチを伝えて、
「毎日やってるよ!」
っていつも言ってくれます(^^)
奥さんも献身的にサポートしてくれて、ストレッチの
お手伝いをしてくれています

で、今日トレーニングに来られて、
片足立ちをすると。。。

できる!!!
以前は、3秒できななかったのに( ゜Д゜)

凄い!!
お客さんも喜んでいましたが、
僕自身が一番嬉しかった!!!!!

一ヶ月で、ホントにここまで変わるとは思ってなかった
ビックリ( ゜Д゜)

できなかったことが、できるようになる!
諦めずにコツコツやることが、ホントに大事

お客様の頑張り、目標達成することが
僕の喜び

もっと喜べるように頑張ろう!!
と改めて思った




2020/10/28
#120 普段の姿勢  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
普段の姿勢
普段している姿勢
  • 座る姿勢
  • 立つ姿勢
普通は、無意識にしている
だけど、
これを意識するだけで、体幹を鍛えることができる!

ただ、姿勢を良くするだけでは、
腰を痛めたり、肩凝りになったりする(+_+)

腹圧を意識する
「じゃ、どうやって姿勢を良くしたらいいの?」
それは、
腹圧を高めること!!

「お腹に力を入れておけばいいんですか?」
って言われがちですが
腹圧を高めるには、二種類の方法がある
  • ドローイン
  • ブレッシング
簡単に説明すると
【ドローイン】は、
外側から内側
【ブレッシング】は、
内側から外側
な感じ(*'▽')

正直、文章や言葉だけでは伝わりにくい( ゜Д゜)
実際にカラダを使って、説明しないと。。。
体験してみたい方は、ご相談ください

トレーニングに来られている方小学生
「授業中の姿勢を意識するだけで、もっと上手くなるよ!」
って指導

トレーニングの時やスポーツをしている時に
意識して、姿勢を良い状態を作っても
普段の姿勢が悪い状態だったら、トレーニング効果は下がってしまう

例えば、
小学生の子供たち
一つの授業時間は、45分
仮に座って授業を受けている時間が5教科あったとすると

45分 × 5教科 = 225分(3時間45分)

約4時間
その時間、姿勢の悪い状態を作っていれば、
折角のトレーニングが。。。

姿勢を保つには、筋力が必要
姿勢が悪い人は、正しい姿勢を保つだけでも
かなりキツイ

常に保つと筋肉を緊張している時間が長くなり、
  • 腰痛
  • 肩凝り
の原因に

先ずは、短い時間から正しい姿勢を作ることからスタート

例えば、座っている時
3分意識して、腹圧を高めて
骨盤を立て、胸を起こして、目線を上げる
3分経ったら、1分休憩
みたいな感じでやってみる

徐々に意識しなくても正しい姿勢が保てるようになる
※初めから、長い時間をしないこと

地道なことを続ければ必ずカラダは変化する!
是非、やってみてください!!

姿勢改善のための体験トレーニングも実施
家でもできるトレーニング方法をお伝えしてます
  • 在宅ワークで座る時間が増えた
  • 最近、運動する機会が減った
  • 体力の衰えを感じる
などのお悩みがある方は、お気軽にご相談ください



2020/10/27
#119 新規の入会  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
新規の入会
先週は、ホームページを見て、
体験トレーニングに来られる方が、多かった

  • 運動不足解消の方
  • スポーツのパフォーマンスを上げたい方
  • 姿勢を改善したい方
色々

個々のレベルに合わせて、トレーニング
パーソナルトレーニングの利点は、
個々の目的、レベルに合わせてトレーニングできる!
また、当スタジオは完全予約制なので、
入会された方は、継続される方が多い!

ある調べによると
スポーツクラブ(フィットネスクラブ)に入会された方の継続率は
半年間で、約70%が解約
一年間で、約90%が解約

通われている方の頻度は、
週1〜2回
運動時間は、1時間程度
スポーツクラブは、
最新のトレーニングマシンやスタジオプログラム
があり、運動をするにはいい場所なのに。。。
『仕事が忙しくなったから。。。』
『面倒くさくなったから。。。』
『雨が降っているから。。。』
と徐々に通われる頻度が減る

ただ、
年々、運動をする方が増えてきている
スポーツ庁の調べ(平成30年)によると
週一日以上運動・スポーツをする成人の割合55.1%
※平成29年51.5%
週三日以上の方 27.8%
※平成29年26.0%
と増えている

また、運動・スポーツに無関心な方は、
14.8%
※平成29年27.0%
と運動への関心が高まっている

健康の為
運動・スポーツを行ったり理由は、
  1. 健康のため
  2. 体力増進・維持のため
  3. 運動不足を感じるから
などがあげられている

在宅勤務の増加に伴い、
一日の運動量が激減
一日の歩数が平均30%減しているとの事

コロナウイルス前までは、
男性平均6800歩
女性平均5900歩
が30%減なので

男性4760歩
女性4130歩
中には、2000歩に行かない方も。。。

運動不足による健康への影響が懸念
生活スタイルが、今後も変わる可能性が高い
オンラインが更に進み、在宅勤務も増える

それに伴い、運動量の低下は間違いない。。。

運動量低下 ➡ 健康不良に繋がるケースが増える
だから、
身体が動ける時に運動習慣を!!

身体を壊してからでは、なかなか動けない!!
健康が一番!!!

無理な運動をする必要は、ない!!
  • 朝ラジオしてみる
  • YouTubeでヨガをしてみる
  • 30分散歩してみる
  • 10分筋トレしてみる
今からできることから始めましょう!!

当スタジオは、体験トレーニングを実施してます
『トレーニングって、ツラくていや!』
『ハードなトレーニングじゃないの?』
『運動経験ないんだけど。。。』
『女性でも大丈夫?』
『腰痛があるけど、できる運動あるかな?』
など
不安がある方は、お気軽にご相談ください!!

2020/10/26
#118 野球教室 in 鳥取  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

野球教室 in 鳥取
先週の土曜日、地元鳥取で野球教室が開催され、
元プロ野球選手4名と一緒に地元の小学生60名に
指導してきた

左から 
元阪神タイガース 上園投手
元阪神タイガース 藤原投手
元阪神タイガース 橋本選手
元DeNaベイスターズ 青柳選手

凄いメンバー!!
なんとこの4名は、同じ草野球チームのメンバー( ゜Д゜)

贅沢な草野球チーム(笑)

25年ぶりの球場
高校時代に公式戦、練習試合で使用した球場
25年ぶりにグラウンドに立った

何とも懐かしい気分だった
こんな形で地元で野球教室に参加できることなんて
想いもしてなかった

僕は、準備体操と体幹トレーニングを担当
子供たちは、最初緊張してたけど、徐々に
大きな声も出だして、楽しく動いてた(^^♪

あまり上手くはないが、子供たちにノックを打った

プロからの指導
ピッチング

バッティング
子供たちは、真剣に聞いてる

こんな感じで楽しく(^^♪

プロになる為には
最後に子供たちからの質問で
『どうしたら、プロ野球選手になれますか?』
『プロ野球選手になるには、何をしたらいいですか?』
との聞かれ、

元プロ答えは
  • 誰も見ていない時に練習する
  • 人よりも練習する
  • 勉強も頑張る
全員が同じ答えだった(^^)

僕もいつも子供たちに指導する時と同じ考え
”上手くなりたければ、誰もの見ていない時に
コツコツ自分で頑張ること”

最初から、全部うまく行くことなんてない
できないことを少しづつ続けることが、
上手くなる、強くなる秘訣

夢に見る子供たちを応援!!
本当に今回野球教室に参加でき、感謝!!
プロ野球選手を夢見る子供たち

まるで、自分の子供の頃を見ているようだった
地元鳥取で指導ができるとは、思ってもなかった
子供たちの夢に少しでも協力できたことが嬉しい

当スタジオでは、子供の指導もしております
  • パーソナルトレーニング
  • 兄弟でのペアトレーニング
  • 親子でのグループレッスン
体験も随時受け付けております
お気軽にお問い合せ下さい!!

2020/10/21
#117 本を読む  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

本を読む
苦手です!!( ゜Д゜)
読みだすと5分で眠たくなります(笑)
もっと勉強してくれば良かったと本当に最近思うけど、
過去の事は、どうしようもないので
今から頑張るしかない!

色んな事を学ぶには、本を読むことは必須
だから、避けて通れない

最近は、専門書を買うことが多くなった
※前までは、自己啓発系の本が多かった

読んで理解したい専門書が、手元に6冊ある
6冊の中2冊
先日、あるトレーナーから勧められた本
全部読めていないが、面白い!!
理解できれば、カラダの知識が深まるはず!!

本を速く読めて、理解するために
その為に今
『10倍速く本が読める』
本を読んでいる(笑)

速読とは、違った方法
面白い!!

まだ途中だけど、こんな本の読み方があったんやと
思いながら読んでる

今の10倍とは言わないが、少しでも早く読めて、
本をきちんと理解し、忘れない様に成れればいい
※本を理解し、実践できるようになったらお伝えします(^^♪

前にも書いたけど、最近
『苦手なことにチャレンジ』

する機会が増えてきた

9月から、独立して自分自身で全ての事をしないいけない状況
自分で決めた道
やるのは、自分しかいない
自分が動かなければ、何も動かない

まだまだ、成長段階!(笑)
※遅いけど( ゜Д゜)

自分自身が、成長できるように頑張ろう!!


2020/10/20
#116 ランニングする意味  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

ランニングする意味
マラソンやランニングをしていることを伝えると
『何で走るの?』
『楽しいの?』
更にマラソン大会にお金を払って出場していると言うと
『えっ、お金払って走ってんの?』
『しんどいことするのにお金要るの?』
って結構言われる(笑)
※意外と大会に出るのにお金が必要と知られていない('Д')

僕が、ランニングする意味は
  • 自分自身の身体の状態の確認
  • 体重管理
  • 頭の整理
  • 情報取集
などかな

【身体の状態を確認】
走る距離、ペースで自分の身体の状態を知ることができる
【体重管理】
35歳以降、すごく太りやすいので走ることで燃焼している
【頭の整理】
走りながら、結構考え事をしている
【情報収集】
最近は、YouTubeで色んな講演会を聞きながら走ってる
※今日のペース

走ることは、苦ではないが
走ることは、中学生の頃
野球部と駅伝部を掛け持ち、
高校、大学と野球部で走り込みガッツリ( ゜Д゜)

だから、走ることは苦ではない
でも、めっちゃ好きではない(笑)

だって、しんどいですもん( ゜Д゜)
でも、大会とかに出ると
明らかに自分よりも年上の方(それもだいぶ上)が
めっちゃ速い(*'▽')
そんな人を見ると
まだまだやなぁ、もっと頑張らな!
って思う

ランニングで大切な事
続けること!!

初めから、フルマラソンを走れる人は居ません
1キロ、3キロ、5キロ、10キロ。。。
徐々に距離を伸ばせばいいだけの事

中学生の時の友人の話です
毎年1回3キロのマラソン大会がありました
僕は、1年優勝、2年3位、3年2位
友人は、
1年21位、2年11位、3年優勝

正直、2年生までダントツで僕が勝ってた
でも、3年の時はダントツで負けた
最後まで、勝てることはなかった

友人に聞いたら、
『2年の時のマラソン大会で、悔しかったから
毎日少しずつ走ってて!』
友人を尊敬した

始めは、ちょっと走るだけでしんどい
でも、続けて行く内に体力は必ず付く

聞いた話によると
『物事を習慣化させるには、
平均66日必要(約二か月)』
66日を長いと思うかどうかは人それぞれ

少し肌ざまくなってきたけど、走るには気持ちのいい季節
少しずつ走り始めてみませんか?

平日朝6時30〜大阪の長居公園を走ってます!
  • 一人で走る始めるのは、勇気が要る
  • どれぐらいのペースで走ったらいいのか分からない
  • そもそも走れるかどうか分からい
方は、一緒に走りましょう!!
ご質問、お問い合わせは、下記よりお願い致します






2020/10/19
#115  講習会開催  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

講習会開催
先日、KOBAトレの講習会を開催

女性の方が、一名参加
弓道五段の方で、今後指導の為に体幹トレーニング
は必要になると感じて、受講されました

トレーニングの事は、全く無知な状態での受講
素晴らしい!!
何歳になっても知らないことを学んでいこうという姿勢
自分自身にも刺激になる
講習会を開催することで、毎回新たな出会いがあり、
それぞれの考え方を知ることができ、
僕自身が成長させてもらっている

色んな方が受講
今までに受講された方は
  • トレーナーの方(目指している方)
  • 治療家の方
  • ご自身のトレーニングの為
  • 学校の部活の指導の為
  • お子さんの指導の為
など色んな方が受講

人それぞれ目的は、違うが
”体幹”の重要性を感じて、受講されている
受講される目的やその人の考えを分かりながら、
丁寧に指導をすることを心掛けている

何のトレーニングが、良いですか?
お客様や受講者に聞かれる質問
僕は
『このトレーニングだけ、していればいいというのはない』
と答えている
人それぞれ
  • 筋肉の付き方
  • 筋肉量
  • 年齢
  • 性別
  • 目的
  • 柔軟性
などが違う
それをトレーナーは、判断して適切なメニューを作成し、
指導する必要がある

基本が大切
適切なメニューを作成するには、引き出しをたくさん持つ必要があるが、
トレーニングの基本や身体の構造の基本を知ることは、
何よりも大切

どんなスポーツや武道でも
基本(型)は、必ずある

型破り』
基本(型)ができている人がする事

基本(型)がない人がすることは
『型なし』

だから、講師やトレーニング指導する時は、
基本を大切にしている

講習会は、毎月開催
KOBAトレの講習会は、毎月定期的に開催
日程などの調整もできる範囲でしてます

グループで受講される場合は、
出張対応も!
ご質問やご相談は、お気軽にご連絡ください

<<  <  29  30  31  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37