おはようございます😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
インスタグラムでも情報を発信しておりますので、フォローお願い致します。
肩こりの原因
最近、肩こりで悩まれているという話をよく聞きます。
肩こりの原因としては、
- 姿勢が良くない(猫背・前かがみ)
- 運動不足
- 長時間同じ姿勢を保つ
- 精神的なストレス
- なで肩
などなど
テレワークによる運動量の減少、長時間のデスクワークが引き起こしていると
私は思っています。
日本は、世界一位!!
ある調査によると日本は
座っている時間世界一位
なんです。
平日の座位時間は、
平均420分(7時間)
日本人は、まじめだからなのでしょうか?
座っている時間が長いほど
健康リスクが高まる
というデータも出ております。
一日11時間以上座っている方は、4時間未満の方に比べて
死亡リスクが40%高まる。
テレビやスマホなどを一時間座った状態で視聴すると
寿命を22分縮める。
肥満、糖尿病、メタボリックシンドローム、心血管疾患などの
発症にも関連があるそうです。
座っているから肩こりになる
肩こりの方から話を聞くと
- デスクワークばかり
- SNS発信のため、スマホを使う時間が長い
- 体を動かしていない
皆さん原因はわかっているけど。。。
ですよね。
では、何から始めましょうか?
30分に一度立ち上がる
自分自身で長時間座っている方は、
30分に一度立ち上がってください。
『立ち上がるだけ??』
と思われるかもしれませんが、
立つことも【運動】の一つです!!
立つことにより、筋肉に刺激が入ります。
できれば、
30分に一度立ち上がり、1分ストレッチ
※背伸びだけでOKです
すると健康リスクを減らすことが可能です。
もしくは、
60分に一度立ち上がり、3分間歩くなど体を動かしてください。
長時間座って、一つのことをしていることが
真面目
という考え方が
肩こりの原因を作っているかもしれません。
痛みなどで体を動かすことができなくなってからでは、
改善するまでに時間がかかります。
【30分に一度立ち上がる】
という小さなことかもしれませんが、続けることで効果はあります。
是非、試してみてください!