南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #600 呼吸について
 

#600 呼吸について

2024/01/16

こんばんは😄


体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
こちらからも情報やイベント案内など発信していますので、
フォロー、友達申請お願い致します。

呼吸について:日常生活における呼吸の重要性


呼吸は生命の維持であり、その重要性は身体的な健康だけでなく、心理的な側面にも影響します。

今回は、日常の中での正しい呼吸の重要性について書きます。


酸素供給とエネルギー生成

正しい呼吸は、酸素を体内に取り込む重要な手段です。酸素は私たちの細胞が正常に機能し、

エネルギーを生成するために必要不可欠な要素です。深くゆっくりとした呼吸は、血液中の酸素濃度を増加させ、

全身に適切な量の酸素を供給します。これにより、疲労を軽減し、日常の活動においてより効果的にエネルギーを利用できるようになります。


ストレス管理とリラックス効果

正しい呼吸法は、自律神経系を調整し、ストレスホルモンであるコルチゾールの放出を抑制する助けをしています。

深くゆっくりとした呼吸は、交感神経と副交感神経のバランスを保ち、リラックス状態に導きます。

これにより、日常のストレスや不安に対処する能力が向上し、心身の健康が維持されます。


集中力と認知機能の向上

正しい呼吸は、脳への酸素供給を最適化し、集中力や認知機能を向上させる役割をします。

十分な酸素が脳に供給されることで、思考力がクリアになり、問題解決能力や創造性が向上します。

特にストレスが高まる状況で、深呼吸を行うことで冷静な判断ができるようになります。


姿勢の改善と身体の調整

正しい呼吸は、身体の中心部であるコアを強化し、姿勢を改善します。

深い呼吸によって胸郭や腹部が適切に動くことで、背骨が正しい位置に保たれます。

これにより、慢性的な背中や首の痛みを軽減し、体全体のバランスを維持することができます。


睡眠の質の向上

正しい呼吸法は、リラックス状態を促進し、睡眠の質を向上させる効果があります。

深呼吸を行うことで心拍数が安定し、不安や緊張が和らぎます。

これが睡眠に良い影響を与え、質のいい睡眠がとれ、疲れが取れます。




日常生活において、正しい呼吸は私たちの健康に欠かせない要素です。
コロナによりマスク生活が続き、呼吸が浅くなっている方がまだおられます。
深呼吸や腹式呼吸を習慣化することで、身体的な不調やストレスが改善します。
呼吸に意識を向けていきましょう!!

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37