南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #646(NO.28)
 

#646(NO.28)

2025/02/20
おはよう😁
パーソナルトレーナーで体幹マスタートレーナーの【ガッキー】やで😁

今日もブログ読んでくれてありがとう!

今回は、筋肉痛についての話やで。

「年を取ると筋肉痛が、二、三日後に来るわ」
って聞いたことない?

ホンマに年のせいなんやろか?

年齢重ねると筋肉痛が遅れてくる?

ホンマかいな!?その真相を解説や!

「若い頃は運動したらすぐ筋肉痛やったのに、年取ったら2日後とか3日後にくるわ〜」

なんて話、よー聞くよな。

あれ、ホンマなん?

それともただの都市伝説?

今回は、年齢と筋肉痛の関係について、分かりやすく解説していくで!

筋肉痛が遅れてくる原因って?

まず、筋肉痛がなんで起こるか、簡単に説明するで。

運動すると、筋肉の繊維がちょっと傷つくねん。

その傷を修復しようとする時に、炎症が起こって、痛みを感じる。

これが筋肉痛の正体や。


で、年齢を重ねると、この修復作業が遅れることがあんねん。

なんで遅れるかっていうと、


血行が悪くなる: 年齢とともに血管が硬くなったり、細くなったりして、血の巡りが悪くなる。

そうなると、筋肉の修復に必要な栄養とか酸素が届きにくくなるんや。

ホルモンの変化: 筋肉の修復に関わる成長ホルモンとかの分泌が減ってくる。

筋肉量の減少: 年齢とともに筋肉量が減って、筋肉の修復力自体も落ちてくる。

運動不足: 普段から体を動かしてないと、筋肉が慣れてへんから、ちょっとした運動でもダメージを受けやすくなる。

これらの要因が重なって、若い頃に比べて筋肉痛が遅れてくるってわけや。


ほんまに年齢のせいだけ?

せやけど、筋肉痛が遅れてくるのは、ほんまに年齢のせいだけなんやろか

?実は、他にも色々な要因が考えられるんや。


運動の種類: 普段使わへん筋肉を急に使ったり、慣れない運動をすると、筋肉痛は遅れてきやすい。

運動の強度: 軽い運動やったら、筋肉痛は起こりにくいし、起こってもすぐ治まる。

個人差: 人によって筋肉の質とか、体の回復力は全然違うから、年齢に関係なく筋肉痛の出方はバラバラや。

つまり、年齢だけじゃなくて、

運動の種類とか強度、

個人の体質なんかも大きく影響するってことや。


筋肉痛を早く治すには?

筋肉痛が遅れてくるのはしゃあないとしても、できるだけ早く治したいよな?

そんな時は、


軽い運動: 筋肉を動かすことで血行が良くなって、回復が早まる。

ストレッチ: 筋肉の緊張をほぐして、血行を促進する。

温める: お風呂にゆっくり浸かったり、蒸しタオルで温めると、血行が良くなる。

栄養補給: タンパク質とかビタミンB群とか、筋肉の修復に必要な栄養をしっかり摂る。

十分な睡眠: 寝てる間に成長ホルモンが分泌されて、筋肉の修復が進む。

これらのことを試してみてや。

まとめ

年齢を重ねると筋肉痛が遅れてくるのは、

血行が悪くなったり、

ホルモンの変化があったり、

色々な要因が重なるからや。

せやけど、年齢だけじゃなくて、運動の種類とか強度、個人の体質なんかも大きく影響するんや。


筋肉痛を早く治すためには、軽い運動とかストレッチ、温めたり、栄養補給、睡眠をしっかりとることが大切やで。


あんまり気にしすぎんと、自分のペースで運動を楽しんでや。

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37