本日も御一読いただきありがとうございます🙇🏽
こんにちは❗
Axis Core Technologyの井堀です❗
皆さんはストレッチをされていますでしょうか
テレビでもよくストレッチは大事❗
硬い筋肉だと怪我する❗
など言われてますよね❗
ストレッチは大事です
ストレッチ大事です
大事です
なぜ大事なんですか?❓
となりますよね
大阪住吉区にあるAxis Core Technologyでは
なぜストレッチが必要か
なぜストレッチをすると身体が柔らかくなるのか
ストレッチをしないとどうなるか
などなど沢山お伝えします❗
気になる方はAxis Core technologyとお調べ下さい❗
ストレッチは井堀が承っております❗
その他にもKOBA☆トレのトレーニングも承っております❗
ぜひお待ちしておりますね❗
#トレーナー
#パーソナルトレーナー
#スタジオインストラクター
#痛み#治療#これまでにない治療法#腰痛#膝痛#肩痛#ボディメイク
#井堀晃輝
#筋膜#筋肉#運動#ストレッチ
#AxisCoreTechnology
こんちは
先日、肩痛に悩む方からご相談がありました。
『数か月前から、肩が痛み出して困っているのですが、
診てもらえますか?』
という。
『一度、診させてください。』
お客様『整骨院でも診てもらってますが、一向に良くならないので』
私 『アクシスメソッドで、筋肉の動きを良くして痛みが緩和される可能性はありますが、治療行為ではないことだけご理解ください』
アクシスメソッドは、神経伝達を向上させるメソッドです。
神経伝達が向上することで、筋肉の動きを良くします。
その結果、痛みが緩和されて身体の動きが良くなることがあります。
施術前
一回目の施術後
施術前より動きが良くなっています
部位を変えての施術後
上がりました
アクシスメソッドの特徴として、
部位を指定して、施術し効果を上げることができます
今回は、肩の部位を
まだ、完全に動きが良くなったわけではなく、緩和された状態です。
アクシスメソッドの効果は、即効性が有りますが、
その後が大切です。
身体の動きが良くなった状態で、トレーニングや練習をすることでより神経伝達を良くしていきます。
良い動きを継続して、身体に馴染ませることで身体が覚えます。
それを6カ月継続していくと、身体の動きが確実に変わります!
一回の施術での持続力は、個人差はありますが、
約1ヶ月です。
月一回施術を受け、通常のトレーニングや練習をするだけで、
身体が覚醒します!
アクシスメソッド体験もしております
ご興味のある方は、是非一度ご連絡ください
こんばんは
毎週月曜日に開催しているグループレッスン
今日の参加者は、
親子4人でのご参加
ありがとうございます
今日は、兄弟で張り合ってました〜
小学生3年生の弟
ドローインを意識して、キレイなフォーム!
兄と弟
競ってます
良いですね
トレーニングは、フォームと意識する箇所が大切!
子供だろうが大人だろうが。
キチンとトレーニングすれば
効果も変わります!!
グループレッスンは、皆で楽しくトレーニングできます
一人では、続かないなぁと思われている方、
友達となら
親子でなら
恋人となら
などなど
最大6名様まで対応しております!
週一回、週2回
回数もご相談に応じます
ご興味のある方は、お気軽にご相談下さい
こんばんは
今日の題名
『潜在能力を引き出すメソッド』
について。。。
それは
アクシスメソッド
です!!
『アクシスメソッドって?』
と思われてる方が、ほとんどやろなぁ〜(笑)
まだまだ、認知度は低い
でも、このメソッドは、凄いんです!!
何がそんなに凄いのかと言うと。。。
一瞬にして、身体のパワーが上がるです
『そんな事、ないわ〜』
『それなら、仕掛けがあるんやろ』
みたいな事をよく言われます
人間の恒常性を研究した結果
ある法則に従い、頭を触ると人間の神経伝達が向上し、潜在能力が引き出されます
※詳しくは、協会のホームページを見てください
僕自身も初めて聞いた時は、
『ないわ〜』
『信じひん』
みたいでした(笑)
だけど、一度体験してその凄さを知ってしまった
自分自身の変化も凄かったけど、施術した人の反応が全員。
『』状態(笑)
ちょっと体験してみたいなぁ〜
という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、出張での体験会もしております!
ご相談下さい
おはようございます
昨日は、月曜日なので
『KOBAトレグループレッスン』の日
小学生2人
中学生2人
一般3人
7名が参加してくれました
※MAX8人
有難うございます
昨日は、少し強度を上げてやってみました
勿論、ここのレベルに合わせて
『今日は、キツイわ〜』
と言いながらも、頑張ってくれました
グループレッスンの後は、
中学生の女の子のパーソナルトレーニング
今日は、お父さんと一緒に来てくれました
(いつもは、お母さんと一般です)
前回のコアフィジカルテストの結果を元に自宅でのトレーニングメニューを出してます
『どれぐらいの頻度でできてる?』
『週5頑張ってます』
と言ってくれました
素晴らしいですね
プロアスリートとと違い、パーソナルトレーニングを毎日できるわけではないです。
どれだけ、自分自身でパーソナルがない日にトレーニングしているか
ここが一番大事やね
パーソナルトレーニングは、身体の状態、レベルの確認の為
そこで、メニューを作成して、普段は個々でトレーニング
今日のトレーニングは、基本が出来ているかのチェック
キチンとトレーニングしているのが、分かったので少し強度を上げてみました
汗
がっつり60分
頑張りましたね
まだまだ、伸びしろいっぱい
これからも頑張ってもらいます
目指せ
『なでしこJAPAN』
パーソナルトレーニング
グループレッスン
出張トレーニング
のお問い合わせは、お気軽にお問い合わせ下さい
おはようございます
先週の土曜日に東京にて、
KOBAトレブラッシュアップ講習会に参加してきました
全国各地から集まったマスタートレーナー達とトレーニングの再確認と意見交換
KOBA式体幹💫バランストレーニングが全国に広まり、約5年。
トレーニングの質を確保する為の講習会
サッカー日本代表長友佑都選手から始まり、数多くのトップアスリートがトレーニングしている体感バランストレーニング
久保建英選手も小学生の頃から取り入れており、海外でも大活躍
https://lin.ee/6gdrebE? utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
海外で初ゴール
トレーニングも日々進化してるし、求められる事も変化している
自分自身も改めて意識を高めて、日々学びを忘れないように頑張ろと思いました
少しでもクライアントさんの役に立つ為、
子どもたちの夢のサポートをする為。
これからも自分のトレーニングの質を上げていきます
こんばんは
今日、飛び込みでアクシスメソッドの体験を受けたいとご連絡ありました
クライアント様【以下C】
『アクシスメソッドって、体験できるのですか?』
私【以下G※ガッキーのG(笑)】
『はい、やっております』
C『急で、申し訳ないのですが、今日か明日お願いしたいのですが。。。』
G『明日は、出張なんです。。。
今日13時00分〜14時00分なら、空いております』
C『日曜日にボートレーサーの試験があるので、今日行かせてもらいます!!』
G『そうなんですね!
お待ちしております』
こんな感じの会話
ボートレーサーになる試験は、基礎体力テストが重要と聞いた事があります
しかも、倍率も高い
入ってからも、ハードなトレーニングと勉強が待っている
凄い挑戦
少しでも、お役に立てれれば。。。
13時00分にクライアント様到着
C『宜しくお願い致します』
レーサーを目指しているので、小柄な青年
C『試験ギリギリなんですが、何とか自分の持てる力を出し切りたいんです』
おっ!凄い気持ち!!
良いですね!!
自分の力を出し切る
アスリートなら、誰しも思う事
レーサーもアスリート
G『アクシスメソッドは。。。』
と説明して、施術へ。
先ずは、動きの確認
試験で、垂直飛びと握力等のテストがあるので、
中心軸、腹筋、ジャンプ力、握力を確認
試験を受けるので、日々トレーニングをしている
★中心軸のテスト。。。
グラグラやなぁ
★腹筋
割とあるけど。。。
★ジャンプ力
動きが硬いなぁ。
★握力
なかなか、ある!
※一部のテストは、後日動画をあげますね
本人も理解した状態から、
アクシスメソッド
施術!!
※施術時間は、5分程です
施術後のテストでは。。。
C『えっ!』
『力入れなくても、楽に動ける!!』
『軸が、あるのが分かる!!』
と大喜び
良かった
ただ、大きな試験なので不安があるみたい
仕方ないですよね
でも、不安を持ってると身体は余計に動けなくなります。
精神【メンタル】が、凄く大切!
※メンタルについては、また詳しく書きます
そこで
【予祝】
をお伝えしました
※予祝とは、簡単に説明すると
事前に試験に受かった事を祝うこと。
クライアント様の顔も良くなり、
C『精神【メンタル】を上げた状態で、試験に望めます!!』
と
良い報告を待ってます
#トレーナー#Axis Core Technology#井堀晃輝#筋膜#筋肉#運動#ストレッチ
お早うございます
先日、沖縄で行なわれる野球新チーム
【琉球ブルーオーシャンズ】のトライアウトを受ける投手がトレーニングに来られました
今シーズンは、大阪堺市にできた
【堺シュライクス】で活躍した選手
来季は、新天地でプロ野球を目指すとのこと!
そこで、ウィークポイントの体幹とバランスをアップさせる為、来店してくれました
今回で2回目
前回は、ウィークポイントが浮き彫りになり、そこを中心に2週間自主トレしてもらいました
まだまだ、出来上がるまでは時間が掛かりますが、意識してトレーニングしているので、少しですが成長が見れました
プロを目指す選手でも、ウィークポイントはあります
そこを伸ばすことで、パフォーマンスアップだけでなく、怪我の予防にも繋がります
身体のバランスが悪ければ、そこに弱い部分に負担がかかりますよね?
体幹だけでなく、バランスを上げることで、
筋肉の連動性が上がり、
🌟体のキレ
🌟怪我をしなにくい
🌟疲れにくい体
を手に入れることができます
ウィークポイントが、あるということは。。。
『伸びしろがある』と言うこと
自分の身体を分かり、トレーニングする!
大切ですよね
体幹トレーニングのお問い合わせは、お気軽に
仕事の合間にランニングしてきました
少し肌寒くなってきましたが、走るにはいい感じの気候ですね
いつものランニングコース
大阪『長居公園』
自宅から、約5キロ
内周一周2.8キロのコース
平坦なコースで走りやすい
運動している方も多いし、木陰で将棋してる人達も多い
12月1日の大阪マラソンに向けて、今月は少し多めに走りたいなぁ。
月間150キロを目標に頑張ろう
今日は、気持ちよく汗がかけるペースで、15キロ
マラソンもトレーニングも日々の積み重ね。
少しずつ、続ける事で結果に繋がりますね
ランニング、マラソンは、無理やわ〜
って方でも、少しずつ時間、距離を伸ばせば大丈夫ですよ
私の妻も10年前は、全く走ったことのない所からスタートしました
今では、サブ4(フルマラソン4時間切り)も達成
ですので、ご安心下さい
ちょっと始めてみようかなぁー
でも、一人では。。。
という方、お気軽にご相談下さい
ランニングのパーソナルもやります
お気軽にご相談下さい。
お早うございます
気になる記事を見つけました
「実年齢」よりも「健康年齢」を重視。6割以上が以前よりもトレーニングへの意欲や興味が増している
急速な高齢化と医療費増加が深刻化する今の日本。政府による「健康寿命」延伸の推進を背景に、実際の健康状態を把握する指標として「健康年齢」(健康診断の結果から、健康状態が何歳相当なのかを年齢で示したもの)への注目が高まっています。今回の調査でも、「健康年齢」の認知率は7割近くに上りました(言葉の意味を含めて知っている:27.8%+聞いたことはあるが詳しく説明できない:45%の合計)。
「実年齢」と「健康年齢」のどちらが重要だと思うかを聞いたところ、8割以上が「健康年齢」の方が重要だと思うと回答。また、「健康年齢」を若く保つために重要だと思うことは、「運動やトレーニングを習慣的に行う(79.5%)」が最も多く、身体を動かすことが大切だという考えが強いようです。
※ラインNEWSより
運動やトレーニングに対しての意識が、高まっていますね
ただ、色々な障害もあり、分かっているけど行動に移せない方も多く居られます
その理由は、「時間がないから(44.4%)」が最も多く、次いで「費用が高いから(38.2%)」、「運動が苦手だから(20.2%)」となりました。
トレーニングを習慣化する意識や意欲はありながらも、仕事や私生活が多忙化するなかでは時間の確保が難しく、断念してしまっている実態が浮き彫りとなりました。
※ラインNEWSより
ですが、
健康で長生きするためには、やはり手間はかかっても運動することが肝要です。また運動をすれば、仕事やプライベートへの好影響も出ることが多いようです。
スポーツの秋、無理することなく少しずつ運動を始めるのもいいかもしれませんね
当社では、運動の苦手な方やトレーニングの仕方がわからない方に対しても丁寧に対応させて頂いております。
なかなか、一人では運動できない方は、
🌟お子さんと一緒に
🌟お友達と一緒に
🌟ご夫婦で一緒に
などトレーニングして頂いております
ご質問、お問い合わせは、お気軽にご相談下さい😊
こんばんは
先日の日曜日、
トレーニングに来ている中学3年生の
男の子が、
極真空手の大会で
優勝しました
この大会は、6月に行われる
『全国大会』の権利大会
昨年は、繰り上がりでの出場を果たしましたが、
今回は、自分の力で勝ち取りました
本当に努力をコツコツとする子です
言われた事を忠実に頑張ってくれています
生徒が、結果を出してくれる事は
本当に嬉しいです
特にこの選手は、小さい頃から知っているので、特別に嬉しいです
小さい頃は、なかなか結果を出す事ができませんでしたが、やっと結果が出ました
結果は、いつ出るか分かりません
小学生の内は、身体の大きさで勝敗に大きく差が出てしまいますが、
中学生、高校生で結果を出せる選手は、やっぱり地道なトレーニングを継続してます
何処で結果を出すのか?
何処を目指しているのか?
何処をゴールとしているのか?
結果が出ても満足せず、頑張った選手だけが、次のステージに立てます
子供たちは、無限の可能性を秘めています!
その可能性を伸ばすのが
【僕の仕事】だと思ってます
子供たちの可能性を伸ばす!!
そして、夢の応援をする!!
そして、その子供たちが結果を出してくれた時は、本当に嬉しいです
これからも子供たちの笑顔が見れるように頑張ります
こんにちは
地道なトレーニング。
単調で簡単なトレーニング
略して『ジミトレ』
誰でも出来るメニューが、多い。
ただ、動きや効き目が、本当に地道なんですよね〜
ダンベルやバーベルを使って、筋肉を追い込んで行くトレーニングとは違う
だから、なかなか継続できないんですよね〜
KOBA式体幹バランストレーニング【略してKOBAトレ】もどちらかというと『ジミトレ』
『ジミトレ』は、トップアスリートも実践&継続してます
先日行われたイタリアでの
スノーボードワールドカップのビックエアーで
KOBAトレを取り入れている
【岩渕麗楽選手】が見事に優勝しました
凄い!!
KOBAトレの創始者の木場克己先生からお話しを聞いた時、
『ジミトレを続けるとメンタルも強くなる!
トレーニングを継続する事で、自信が付き、精神的にも安定感が出てくる。
結果、カラダとメンタルの両方が強くなる』
どんなトレーニングも一回で結果が出る事は、ほとんどありません
継続することで、色んな恩恵を得ることがありますので、トップアスリートを目指して頑張りましょう!!
当社では、個々のレベルに合わせた
『ジミトレ』メニューを作成します
お気軽にお問い合わせください
こんにちは😁
最近、女性のパーソナルトレーニングの依頼が増えております😊
有り難いです😀
やはり『美』の意識は、女性の方が高いですね😊
いつまでも美しく😍
凄いいい事ですよね!
僕の誕生日の日に毎週トレーニングの来て頂いているお客様から素敵なプレゼントを頂きました😄
有難うございます😊
お仕事も大変な中、毎週欠かさずトレーニングされています。
車での移動が多かったり、
中腰での作業があったりで、
腰に痛みが、あるとの事😥
普段の生活や仕事などで、身体に癖や歪みが出ます。
ストレッチなどで、筋肉の疲れを少しでも軽減させてあげると身体は、楽になります😊
パーソナルトレーニングの流れは、
必ず
①ストレッチを最初にします😊
何故なら、
身体の変化をしっかりと見れるからです😊
※会話もしながら、どんな身体の感じかもヒアリングしていきます😊
その後、
②体幹トレーニング
不足している部分を重点的にして
③バランストレーニング
④下半身トレーニング
⑤ストレッチ
が基本の流れです😊
勿論、個人個人の身体の状態や希望に合わせて、メニューは変更します😊
トレーニングは、継続する事が何よりも大切😊
自分自身の目標合わせて、トレーニングメニューと日程を調整致します!
体験もやっております😄
お気軽にお問い合わせください😊
こんにちは
ブログにお越し頂きありがとうございます
今日から11月ですね
2019年も残り2か月
皆さん、今年の目標は達成されましたでしょうか?
『今年の目標。。。なんやったかな?』
『今年は、ダイエットする!!
でも、諦めてしまったから、来年頑張ろう!』
『運動をする!!でも。。。』
『さあ、来年こそは!!』
では、だめです!!
まだ、2か月も残っていますよ!
『始めるには、今でしょ!』
ダイエットも運動習慣も先延ばしにする必要性は、無いですよね?
『でも。。。』
来年に持ち越さない!!
いきなり5キロ痩せるとかではなく、しっかりと習慣化することが大事!
習慣化するには、大体3か月が必要と言われます。
新年1月に決めたことが、習慣化されるのは4月ごろ。
4月から夏までは、3か月!!
『今年こそは、新しい水着を買う!!』
って、思っても3か月では。。。
11月から、スタートすれば2月には
運動習慣がついて、夏まで5か月もあります!!
だから、今から少しずつ始めましょう!!
いきなり、トレーニングをハードにしても長う続きしません。
先ずは、目標をしっかりと設定して
逆算して計画を立ててみましょう!
2月には、運動習慣がついて、夏まで5か月。
1か月1キロ減量して。。。
5か月で5キロ減量!!
成功!!
長期的に身体を絞ることの方が、精神的にもカラダ的にも負担が少ないですよね?
さあ、5キロ減量した自分の姿を想像して(*^^*)
美ボディが、想像出来ましたよね(^^♪
Axis Core Technologyでは、アスリートのパフォーマンスUPだけでなく
姿勢改善
美ボディ
減量
などのトレーニングも行っています。
お気軽にお問い合せ下さい(^^♪