南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/09/14
#95 自分自身のレベルアップ  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!


自分自身のレベルアップ


先日、久々にある講習会に参加
今回は、Zoomでのオンラインでの講習会
トレーニングの講習会だったのですが、
座学2時間
実技2時間

頭と身体を使う

トレーニングの講習会は、
頭と身体を使うことが多々ある

講習会に参加すると
『あ、このトレーニングの説明は、
こう伝えた方が伝わりやすいんだ!』
など気づきが沢山

トレーニング方法も
『あ、筋肉の刺激の入り方が違う!』
『重心の位置、使う筋肉、身体を動かすポイントは。。。』

で、毎回思うのが、
もっと自分自身の
知識と身体の
レベルアップが必要と思う
刺激をもらう

トレーニングの講習会に参加すると
同じ職業(トレーナー)の方が多く参加
※一般の方、治療家なども参加

今回は、Zoomだったので、直接話をする機会がなかったけど、
参加した方々の思いは、一緒

クライアントの悩みをどう解決するか!!

効果的なトレーニングを指導して、
それぞれのクライアントに結果を出してもらう

今回は、知識が豊富な講師の方で
物凄く刺激を受けた

今後の自分のトレーニング指導について、
改めさせられた感じがした

知識だけでなく、アウトプットが必要

知識をインプットして、それを
実践でアウトプットする

正直、今回の講習会に参加する時の気持ちは
『まあ、自分のやり方は、そんなに間違ってないだろう』
『ある程度のトレーニングなら、できるだろう』
ぐらいに思っていたので、

講習会終わったら、
『直ぐに日々の実践でアウトプットしていけるだろう』

が。。。。
『えっ、やり方全然違う('Д')』
『このトレーニング、できそうでできない( ゜Д゜)』

ただの自分の過信
『これは、自分自身がトレーニングして、
お客様にきちんと見本を見せれる様にならないと!!!!』
『自分自身で、実践してお客様に伝わる様に説明できないと!』

アウトプットまでを意識して、学ぶ

講師の方からの言葉
『頭で理解したけど、結局現場で使えなければ意味がない』
『アウトプットまでを意識、イメージして学ぶ』

僕も講習会で、講師をすることがある
講師の時は
  • 現場で使える技術、伝え方
  • 正しいトレーニングのやり方
を意識して、伝えてきた

だけど、
『伝えているだけになっていたかも。。。』

『受講者がクライアントにアウトプットできるイメージを
させることは、できていたのか?』

今回の講師の方の話は、
今の自分にピッタリの話が沢山あり、
気づきの多い講習会だった

で、何の講習会か?

今回の講習会では、
僕自身がまだトレーニングが、
正しくできていないので

来月にまた講習会があるので、
その講習会を終了してから報告します!!!
お楽しみに(^^)/


KOBA式体幹☆バランストレーニングの講習会のお知らせ

ベーシック講習会(3時間)
9月19日(土)13:00 〜
10月17日(土)13:00 〜

Bライセンス講習会(2日間)
※最終日 筆記・実技試験有り
🌟9月26日、27日(土・日)

🌟11月28日、29日(土・日)

Aライセンス講習会(2日間)
※Bライセンス合格者のみ
 最終日 日)・実技試験有り

お申込みは、
よりお願い致します(^^)/

ご相談、お問い合わせは
お気軽にお問い合せ下さい

最後まで、お読み頂きありがとうございます

2020/09/11
#94 筋肉の連動性  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

筋肉の連動性

当スタジオにトレーニングに来られる方の
目的は、様々
  • 減量したい
  • 美ボディになりたい
  • いつまでも歩ける身体にしたい
  • 記録を伸ばしたい
  • もっと上手くなりたい
  • 強くなりたい
などなど

性別、年齢、筋肉量など一人一人違う
だから、トレーニング内容も違って当たり前

ただ、共通して伝えていることは

筋肉の連動性

連動性って?

人が、カラダを動かす時、
脳が指示を出して、筋肉を動かす

その時、一部の筋肉を使うのではなく
色んな筋肉を同時に動かせるようにすること

そうすることで、
  • 動きやすくなる
  • 疲れにくくなる
  • ケガをしにくくなる
  • トレーニング効果が上がる

見せる身体より、動ける身体

昨日、トレーニングに来られた親子
お母さんは、59歳
息子は、23歳

二人とも普段から、フィットネスクラブに通ってる

お母さんは、スタジオやスイミングで全身を使う
運動
息子は、フリーウェイトで筋トレ

身体の使い方が、上手いのは

お母さん!!

何でか?

お母さんは、全身運動を中心としたトレーニングを
されている

一方、息子は
一部の筋肉を鍛えるトレーニングをしている

この違い!


ただ、トレーニングするだけでは、ダメ


『このトレーニングをするから、〇〇の時に動きが良くなる』
『この動きでは、こことここの筋肉を同時に動かす』

を説明して、トレーニング、運動指導している

自分自身の身体を思い通りに動かせるようになったら、
面白くないですか?

人間の身体は、面白い!!

まだまだ、しないことも沢山ある(*_*)

だから、楽しい(^^)/

トレーニングのご予約、お問い合わせは
お気軽に下記よりお願い致します(^^♪





2020/09/10
#93 はったつさん  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/


ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

はったつさん

本日9月10日は、
【はったつさん】の日


『はったつさんって、なに?』


住吉大社の
【初辰まいり】のこと
地元では、
はったつさんまいり
と呼ばれてます

初辰まいりとは

商売繁盛・家内安全の祈願

住吉大社にある
種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をそれぞれ
お参りする事
詳しくは、住吉大社のホームページをご覧ください


お願いするのではなく、報告


家から、住吉大社まで
徒歩5分
毎月一日の
朔日参り
初辰参り

住吉大社へ
※犬の散歩のときもちょっと寄る時も
大社へ行くと
今の自分の報告をしますと

初心に返る

気持ちになるので、
仕事へのモチベーションUP👆

頭の中の整理

僕は、頭の中がごちゃごちゃになりやすい(*_*)
なので、お参りすることで

気持ちの整理と頭の中の整理
をする
  • 優先順位
  • 今後の目標
  • 今の現状
などを考えながら、参拝

参拝後は、
ホンマに気持ちも頭もスッキリ!!

皆さんも良ければ、近くの神社に参拝されてみては、
どうですか?






2020/09/09
#92 間違ったダイエットの知識  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

間違ったダイエットの知識

ダイエットについて、間違った知識を持たれている方が
多い( ゜Д゜)


僕自身もちゃんと調べるまでは、勘違いしていた
知識や情報が多かった((+_+))

ダイエット=痩せるではない!!

Diet(ダイエット)の本来の意味を調べると
  • 日常の食事
  • 食事療法、既定の食事、食事制限
体重を減らすという意味は、ない!!
英語で、減量は

Weight Loss
健康を維持しながら減量する

ダイエットは、健康を害してまで
過激にしてはダメ!!

単品ダイエットなどを長期続ければ、
体調を崩す恐れあり
※リンゴダイエット、バナナダイエット

一つの食品で、全ての栄養素を補える食材は

ない!!!

六大栄養素

  • 糖質
  • 脂質
  • タンパク質
  • ミネラル
  • ビタミン
  • 食物繊維
上の三つ(糖質・タンパク質・脂質)が
三大栄養素

人の活動減となるエネルギー、カラダを構成する成分

この三大栄養素は、
生命活動に必須の栄養分だが、
過剰に摂取すると全て体脂肪として蓄えられる性質がある

ミネラル、ビタミンは、
三大栄養素の体内代謝活動に必要な栄養素

不足すると欠乏症、
過剰摂取で過剰症となる

食物繊維は、最近の研究で必須の栄養素とされた
  • 排泄
  • 血糖値上昇の抑制

カラダに必要な栄養素

六大栄養素は、減量中でも
カラダに必要な栄養素!!

急激な食事制限などで、
必要な栄養素を摂取出来ないと
体重は、減少するが

健康に影響が。。。

適度

適度な食事制限
適度な運動
無理のない減量計画

が大切

ダイエットについて、間違った知識はまだまだある(*_*)
僕自身も正しい知識を学び、伝えられるようにしよう!!

2020/09/08
#91 リバウンドしない身体作り  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの

ガッキーです(^^)/


ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

リバウンドしない身体作り

当スタジオでトレーニングされている方の
8割が

女性です

人それぞれ目的が、違うけど
基本的には、キレイなボディラインを作る事

女性の美意識は、高い

やはり、男性より女性の方が
美意識、健康意識が高い
  • キレイになりたい
  • 姿勢を良くしたい
  • いつまでも健康で歩ける状態にしたい
と思われる方が多い


体重は、緩やかに減少


大体、1ヶ月で
500グラム 〜 1キロ
減少してます

少ない!!
と思われるかも

でも、単純に計算すると
一年間で
6キロ 〜 12キロ
減少!!!

凄くない!?

食事制限は、しない

僕の指導は、ストレスなく運動・トレーニングで
減量することを目的としてる

だから、過度な食事制限はしていない

1ヶ月で、5キロ減量
3か月で、20キロ減量

とかあるけど。。。
身体やメンタルの負担は、大きい

だから、リバウンドしている方も

リバウンドしない身体作り

お客様から
『通いだして、リバウンドしなくなった!!』
『食事制限なしやけど、自分自身でコントロールできるようになった!』
『体重計に乗るのが、楽しくなってきた!!』
『お尻のラインが、上がったって褒められた!!』
『下半身に力が入る様になって、疲れにくくなった!』
『腰痛が、なくなった!』

などの声を頂いてます!(^^)!

楽しく追い込む(笑)


トレーニングでは、楽しく追い込みかける(笑)
『キツイ!!』
『明日、歩かれへん!!』
何て言われながら
※歩けない状態には、ならないのでご安心ください(笑)

個々の身体の状態を確認しながら、
メニューを作成するので、人それぞれキツイ(笑)

『一人では、ここまで追い込めないからキツイけど
有難いわ!』
トレーニング習慣始めませんか?

当スタジオは、
  • パーソナルトレーニング
  • 親子トレーニング(3名まで)
  • グループトレーニング(3名まで)
  • 出張トレーニング指導
をやってます!!

体験トレーニングも随時受け付けておりますので、
お気軽にお問い合せ下さい

お問い合わせ先は

宜しくお願い致します!(^^)!


2020/09/04
#90 ライセンス講習会  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます(*‘ω‘ *)

ライセンス講習会

当スタジオでは、定期的に

KOBA式体幹☆バランストレーニング
のライセンス講習会を開催しております!(^^)!

感染防止対策を徹底した上で開催しております。
※オンラインでの受講は、ありません
  • 手指消毒の徹底
  • マスクの着用
  • 換気
  • 密にならないように少人数での開催
  • 使用アイテムのアルコール消毒
を徹底


ライセンス制度は、4段階

  1. ベーシック
  2. B(バランス)ライセンス
  3. A(アスリート)ライセンス
  4. S(スペシャル)ライセンス

の4段階
※その他、競技別ライセンスもあります

当社で、受講できるのは
  • ベーシック
  • B(バランス)ライセンス
  • A(アスリート)ライセンス
S(スペシャル)ライセンスに関しては、
協会本部主催の講習会となります

開催日程

年末までの講習会の日程は、下記の通りです

ベーシック講習会
※ 試験なし

9月19日(土)  13:00 〜 16:00
10月17日(土) 13:00 〜 16:00

B(バランス)ライセンス
※ベーシック講習会受講者
※実技・筆記試験あり

  • 9月26日・27日(土・日)
 10:00 〜 18:00

  • 11月28日・29日(土・日)
 10:00 〜 18:00

A(アスリート)ライセンス
  •  10月31日・1日(土・日)

※Bライセンス合格者

※実技・筆記試験あり

講習会に関して、ご質問・ご相談は、
お気軽にご相談ください(^^♪


2020/09/03
#89 グループトレーニング  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

グループトレーニング

今日は、朝9:00〜
女性3名のグループトレーニングからスタート

先月までは、
夕方にトレーニングしていたのですが、
9月から朝の時間帯へ変更

このグループトレーニングには、
お友達で集まった8名が在籍

今日は、3名の方が参加
多いときは、密を避けるため、
2部構成で時間を分けてトレーニング

朝から動くと気持ちいい

トレーニングの前は、
必ずストレッチから始めます

その日の身体の状態を確認しながら、
動く準備

『久々に朝から動くから、まだ身体が寝てる(笑)』
って(*'▽')

『ゆっくりとカラダを動かして、ほぐしていきましょう!』

ストレッチが終わったら、体幹トレーニングへ

呼吸の指導をしてから、
体幹へ刺激を入れていきます

皆さん、身体が温まりだし
汗が( ;∀;)

『朝から、身体を動かすとホント気持ちいね!!』

バランストレーニング

体幹トレーニングの後は、
バランストレーニング

不安定なマットの上で、片足立ち
個々の身体の状況に合わせて、トレーニングするので
マットなしの方も

マットの上での片足立ちは、思ってる以上難しい( *´艸`)

  • 体幹
  • 重心
  • 姿勢
  • 筋力
など意識して行わなければなりません

下の写真は、
片足立ちより、難易度がアップ!!

皆さん継続して、トレーニングしているので
バッチリの姿勢と意識!!

身体の使い方を覚える

トレーニング中は、身体の使い方を説明しながらやってます

ただ、
筋力を上げたり、
体重を減らす
事だけに囚われず

自分自身の身体を理解し、使える様にするために

終わった後は

皆さん、笑顔で
『スッキリした!!』
と言いて頂きました(^^♪

朝から動くと気持ちいですよね!!

朝から運動始めてみませんか?

  • パーソナルトレーニング
  • グループトレーニング
受け付けております

完全予約制となっておりますので、
ご希望、ご相談の方は、
お気軽にお問い合せ下さい(^^♪

2020/09/02
#88 久々のランニング  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

久々のランニング

朝の時間に余裕が出来るようになりました。

今日は、6:30から長居公園までランニング
家から、往復約8キロ
2か月振り( ゜Д゜)

走り出しは、涼しくていい気持ち
長居公園に入り、温度計を見ると

29.6度

7時過ぎ。。。
まだまだ、暑い日が続く
汗だく(*_*;

久々だったので、ゆっくりと
1時間ぐらいかけて

習慣化にする

トレーニングは、継続していたのですが
ランニングは。。。

早朝を自分の時間として、
  1. ランニング
  2. トレーニング
  3. 愛犬と散歩
これを習慣としよう!(^^)!



暑い日が、続きますが
熱中症には、十分に気を付けましょう!!

勿論、
コロナウィルスもまだ終息してないので、

  • 3密を避ける
  • 手指衛生を徹底する
  • マスクを着用する
当たり前やけど、気を抜かない事が大切に。




2020/09/01
#87 特別な日  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)/

特別な日



今日より、完全にトレーナーとして
独立して仕事していきます!!



昨年、8月1日に
専用スタジオをオープンして、
1年と1ヶ月

オープン当初は、
ほぼ固定のお客様は、ゼロ

グループレッスンを中心に営業

それだけでは、収入が少ない為

多いときでは、
2つ仕事を掛け持ち

平日は、
6:00 〜 12:00
トレーナーとは、全く違う仕事

14:00 〜 17:00
スタジオで仕事

週3回は、
18:00 〜 22:00
大手フィットネスクラブで、勤務

こんな生活を約4年間続けてました('Д')
徐々にお客様が。。。

スタジオオープンして、半年頃から
徐々にお客様が、増えて頂き

4年間勤務していた
フィットネスクラブを退社

スタジオ営業に力を入れようとしていた時期に

緊急事態宣言。。。

4月、5月は、完全に営業を自粛

緊急事態宣言解除後、
6月より営業再開

再開後は、正直
『どうなるんやろか。。。』
と不安もありましたが

有難いことに営業再開後も
紹介などで、お客様が増加!!!

本当に感謝しかありません( ゜Д゜)

6月から徐々に安定して収入があり、

本日
9月1日より、トレーナー一本で仕事します!!

まだまだ

お客様のご期待に応えるためには、
自分自身のレベルアップが必要!!!

2020年12月までには
目標として

最低4つの資格、知識を取得します!!!
※宣言して、自分にプレッシャーを与えます!(^^)!

内容は、後日ブログにて
発表していきます(^^♪

トレーニング体験も随時受け付けてます!!

ご質問などもお気軽にお問い合せ下さい!

2020/05/30
#86 ご新規女子アスリートご来店  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

ご新規女子アスリートご来店

高校1年生の女子アスリートが、
トレーニングの体験でご来店(*‘ω‘ *)

『知り合いが、KOBA☆トレええよ!って言ってたので』
『調べたら、近所で見つかったので体験してみたくて』

小さい頃から、水泳をしており
去年の全国大会では、

6位入賞の女子!!

凄い!!(*'▽')

『コーチからは、もっと身体のケアトレーニングすれば
伸びしろだらけだぞ!!って言われてます』
との事

ふむふむ。。。

私『普段は、どんなトレーニングしてるの?』
女子アスリート
『実は、筋トレあんまり好きじゃないので。。。』
『ほとんどしていないんです('ω')』

ほー

今回は、体験なので、
どれぐらいの筋力レベルなのかを
確認しながらのトレーニング

先ずは、ストレッチから

どんな方でも、ストレッチからスタート

ケガをさせないためと
筋肉の状態を見るために

『股関節が硬くて、柔軟性をもっと上げたいです』

ふむふむ
確認。。。

アスリートにしては、少し硬い。。。
でも、まだまだ伸びる部分あり!!

では、トレーニングへ

体幹の強さが分かる
トレーニングメニュー

流石!!
殆どブレがない!!

難易度を上げて。。。
ウォーターバックを追加
『おっ!(笑)』
ブレは、あるけどイケる!!
良い感じ

体幹トレーニングの基本メニュー
フロントブリッジ

『初めてしました!』

初めてにしては、キレイなフォーム。。。
感心するばかり(*'▽')

最後は、ファンクショナルマット

不安定なマットの上で片足立ちしたり、
バランス力を強化

ココでは、軸がブレる部分があったけど、
伸びしろ!!

トレーニング後は。。。

今日もこれから水泳の練習があるとの事なので

アクシスメソッドを体験
してもらいました(^^♪

『えっ!?』
『なに?魔法?』
って驚かれていました(笑)

『今日泳ぐのが、楽しみです!』
『週一回のペースで来ますので、
宜しくお願い致します!!』

ありがとうございます!!
しっかりとサポートさせて頂きます!!

<<  <  32  33  34  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37